サルでも分かるIT学び場

一匹のサルがIT業界の技術、トレンド、ニュース、闇を日々追いかけていくブログです。

IT技術で、名作文学を味わう……なんてね

違いの分かる男、サル川哲也です(嘘)。

この発言で、かなり年齢を特定されてしまう感じですが(笑)。

 

コーヒーっておいしいですよね。

でも、昔の人はコーヒー豆を焙煎して、挽いて、飲もうなんて思ったものです。

そんなコーヒーですが、サル川にとって、午後のひとときに欠かせません。

 

そのコーヒーに、ついにAIの波が到来したことをご存知でしょうか。

 

jpn.nec.com

 

なんと、文学作品に関する1万件のレビューをAIに読み込ませ、

コーヒーの味覚指標(苦味とか甘味)に変換したというもの!

 

ディープラーニング(深層学習)でAIがレビューを分析し、

味覚指標のレーダーチャートを作成。

それを、やなか珈琲店が文学作品ごとに独自ブレンドを開発したとのこと。

 

で、実際に買って飲んでみました。

それがこちら。

f:id:itg:20180111161341j:plain

f:id:itg:20180111161328j:plain

f:id:itg:20180111161337j:plain

 

島崎藤村 著「若菜集
太宰治 著「人間失格
夏目漱石 著「吾輩は猫である」「こころ」「三四郎
森鷗外 著「舞姫

の6作品です。

 

人間失格」や「舞姫」は、作品内容にたがわずビターでしたね。

 

これの何がすごいのかというと、文学作品のレビューから

読者がどんな感情を持ったのかをAIが理解し、味に表現したこと。

そう! 感情を理解する、ということに一歩近づいたわけです。 

 

いやぁ、AIが感情を表現する日も遠くはなさそうですね。

ネスレのCMも「違いの分かる男」から「違いの分かるAI」へ変わるのかしら。

 

 

……ちなみに、元ネタはこれ。

www.youtube.com