サルでも分かるIT学び場

一匹のサルがIT業界の技術、トレンド、ニュース、闇を日々追いかけていくブログです。

Linuxってなんすか?

こんにちは。園長です。

今回のテーマは「Linux」。

そもそもどう発音するのかというと、

日本では「リナックス」と読まれることが一般的です。

 

Linuxを開発したのは、リーナス・トーバルズというおじさん。

おじさんがフィンランドヘルシンキ大学に入学して、

UNIXとかC言語を勉強して、PC上で動くUNIX OSがほしいと思って、

夜なべして開発したのが「Linux」というわけ。

それを1991年にインターネット上で公開してみたら、

世界各地の研究者とか開発者に広まったんですね。

 

そもそも、どうしてUNIX互換OSをつくる必要があったの?

別にUNIXを使えばよくない?って思いますよね。

でも当時、UNIXってとっても高価だったんですよ。

サーバベンダーが独自にハードウェアの性能を引き出そうと最適化したのが、

HP製のHP-UXとか、IBM製のAIXとか、SGI製のIRIXとか……。

なので、その代わりに使えるUNIX互換OSを作ろうと思ったんでしょう。

 

ちなみに、北国生まれのリーナスさんはペンギンが好きで、

公式マスコットがペンギンになったようです。

それから 「Linux」という名前は、最初は他の人に付けられたようですが、

「リーナスさんが作ったUNIXだからリナックス

と覚えると覚えやすいんでオススメです。